セブ島留学では、到着初日からスマートフォンが使えるかどうかで、安心感も行動の自由度も大きく変わります。
特にLINEやGoogleマップ、Grab(配車アプリ)などを使うには、モバイル通信が欠かせません。
そこで気になるのが「SIMカードは現地でどこで買えるの?」「学校でサポートしてもらえるの?」という点。
ジーニアスイングリッシュでは、新入生がスムーズにネット環境を整えられるように、SIMカードの購入と初期設定のサポートを提供しています。
この記事では、ジーニアスで購入できるSIMカードの種類や料金、設定方法、そして使い方のコツまで、留学初心者でもわかりやすく解説します。
ジーニアスイングリッシュでは、到着初日からスマホが使えるように、SIMカードを校内で購入可能です。
販売場所:24時間体制のロビーで対応
価格:60ペソ(約150円)〜
対応キャリア:SMART または GLOBE(フィリピン大手通信会社)
SIMカードは物理タイプ(nano SIM)で提供され、ロビーでの購入時にスタッフがSIMの挿入や初期設定もサポートしてくれるため、初めて海外SIMを使う方でも安心です。
ジーニアスで購入できるSIMカードを利用するためには、SIMフリーのスマートフォンが必要です。
日本で購入したスマホの多くは、通信会社によってSIMロックがかかっていることがあるため、出発前に必ず確認しておきましょう。
ドコモ/au/ソフトバンク端末:購入から100日以上経過していれば、マイページや店舗で無料でSIMロック解除が可能。
iPhoneの場合:「設定」→「一般」→「情報」→「SIMロック:なし」と表示されていればOK。
楽天モバイルや格安SIM端末(UQ、IIJなど):ほとんどが最初からSIMフリー。
SIMロックがかかったままだと、現地SIMは認識されず通信できません。
現地で解除はできないため、日本を出発する前に必ず対応しておくことが重要です。
ジーニアスで購入できるSIMカードは、プリペイド式(先払い)で、必要に応じてデータをチャージ(ロード)しながら使う仕組みです。
利用する通信会社(SMARTまたはGLOBE)によってプランは異なりますが、どちらも日本に比べて非常にリーズナブルです。
データ容量 | 有効期間 | 料金(目安) |
---|---|---|
1GB | 3日間 | 約50ペソ |
3GB | 7日間 | 約100ペソ |
6〜8GB | 15〜30日 | 約200〜300ペソ |
チャージは以下の2通りの方法で可能です:
*USSDコード入力(例:123#)でプロモ(パッケージ)を選択
GLOBEまたはSMARTの公式アプリを利用して、プロモを選んで適用
どちらの方法も、ジーニアスのスタッフが初回設定時に丁寧に説明してくれるため、初めての方でも安心です。
アプリは日本語対応ではないものの、直感的に操作できるデザインで、慣れるととても便利です。
「海外SIMってなんだか難しそう…」と不安に思う方もいるかもしれませんが、ジーニアスでは初期設定のサポート体制がしっかり整っているので安心です。
SIMカード購入後は、スタッフがその場で設定をサポートしてくれます。
SIMカードを端末に挿入
スマホの電源を入れ、通信キャリアの電波を自動検出
必要に応じてモバイルデータ通信のON/APN設定
チャージ方法(USSD入力またはアプリ操作)の説明
LINEやGoogleマップ、ブラウザの動作確認
設定は10〜15分ほどで完了し、その日からすぐにインターネットが使えるようになります。
スマホが日本語表示のままでも問題ありません。
スタッフが**「その人の端末・プランに合った設定方法」を丁寧に教えてくれる**ため、海外SIM初心者でも困ることはほとんどありません。
フィリピン・セブ島の街中では、Wi-Fiが使えない場所も多くあります。
そんなとき、SIMカードによるモバイル通信があると圧倒的に便利で安心です。
Grab(配車アプリ)でタクシーを呼びたいとき
Googleマップで現在地や目的地を確認したいとき
レストランや観光地の口コミを調べたいとき
友人と連絡を取りたいとき(LINEやMessengerなど)
急な体調不良で学校に連絡したいとき
道に迷って助けを求めたいとき
ピックアップの位置情報を送る必要があるとき
モバイルデータ通信が使える状態であれば、どこにいても「今すぐ連絡が取れる」という安心感があります。
特に留学が初めての方や、親子留学の保護者にとっては、SIMの導入が心の余裕にもつながります。
現地SIMカードについてはこちら!
SIMカードに関して、ジーニアスの留学生から寄せられる代表的な質問とその回答をご紹介します。
Q:SIMカードはいつ・どこで買えますか?
A: ジーニアス校内の24時間対応ロビーでいつでも購入可能です。到着日の夜でもスタッフが対応してくれるため、安心です。
Q:スマホの設定に自信がないのですが…
A: 問題ありません。スタッフが設定をサポートしてくれます。初めての方でも安心して使い始められます。
Q:日本の電話番号はどうなりますか?
A: フィリピンのSIMを使っている間は、日本の番号での通話やSMSは受けられなくなります。
ただし、LINEやSNSなどのアプリは引き続き利用可能です。
Q:データを使い切ったらどうすれば?
A: 最寄りのモールやコンビニ、または学校近くのロード取扱店で**チャージ(追加ロード)**ができます。
アプリやコード入力での再設定もスタッフが教えてくれます。
Q:Wi-Fiだけでも生活できますか?
A: 校内ではWi-Fiが使えるので生活は可能ですが、外出時のことを考えるとSIMカードはあったほうが便利かつ安全です。
ジーニアスでは、留学初日から快適にスマホを使えるように、SIMカードの販売と設定サポートを提供しています。
価格も安く、手続きもシンプルなので、海外SIMが初めての方にもおすすめです。
24時間対応のロビーでいつでも購入可能
スタッフが設定を丁寧にサポート
SMART・GLOBE対応でエリアも広く安定
必要に応じてアプリやコードで簡単に追加チャージできる
外出時や緊急時も通信環境が確保できて安心
「現地でスマホがちゃんと使えるか心配…」という方でも、ジーニアスなら大丈夫。
SIMカードの準備をしっかり整えておくことで、より安心・便利な留学生活がスタートできます。
ジーニアスイングリッシュ完全ガイドについてはこちら!
フィリピン・セブ島留学完全ガイドについてはこちら!